引越し先で固定回線を引っ張ってきてネット契約するのか、モバイルルーターと契約してネット環境を築くのかどちらか迷ってしまいますよね。そこで今回は固定回線とモバイルルーターの料金や速度を比較してどちらが良いのか紹介させて頂きます。
モバイルルーターと固定回線の比較
モバイルルーター | 固定回線 | |
月々料金 | 約4,000円 | 約6,000円 |
工事有無 | 不要 | 必要 |
利用開始 | 即日 | 1ヶ月後 |
通信速度 | 110Mbps | 200Mbps |
使用範囲 | 屋内・屋外 | 自宅のみ |
一般的なモバイルルーターと固定回線の気になる部分を比較してみました。
上記の表を見ればわかりますが、月々の費用、工事の有無、利用開始の速さ、使用範囲の面ではモバイルルーターの方にメリットがありますね。モバイルルーターは月々の料金が固定回線よりも安く済みますし、初期の工事も必要ありませんので即日からネット環境を利用することが出来ますし、自宅のみならず外でもエリア内であればネット環境を築くことが出来ます。
一方の固定回線は通信速度においてモバイルルーターよりも優っています。NTT東日本の下りの最大速度は200Mbpsですので、モバイルルーターの最大110mbpsよりも優位性があり、快適なネット環境を楽しむことが出来ます。
モバイルルーターと固定回線どっちが良い?
モバイルルーター、固定回線それぞれに優位性があります。
そのため一概にどちらが良いのか言えませんが、「月々の支払い額を抑えたい」「簡単にネット環境を築きたい」「外でもパソコンを利用したい」という方にはモバイルルーターが良いでしょう。モバイルルーターは固定回線よりも安く済、手っ取り早く導入出来、外でも使用出来ます。また、スマホとパソコン両方モバイルルーターを活用することにより月々の支払い額を抑えることが出来ますので、モバイルルーターは一人暮らしの方にはとても便利なのでオススメです。
一方の固定回線は「通信速度が何より優先」という方に向いています。固定回線はモバイルルーターよりも速度に優れていますので、通信速度重視であれば固定回線が良いでしょう。特に家族みんなで利用するのであれば安定して速度の余裕のある固定回線が良いです。
そのため基本的には一人暮らしの方にはモバイルルーター、家族みんなで利用する方には固定回線という事になります。ただ、家族みんなで家では固定回線を利用して自分が外で複数のデバイスを利用する際にはモバイルルーターを利用する固定回線とモバイルルーターの併用という選択肢もあります。